information

お知らせ

【重要】せとうちジャーニーウォークin広島 2025 選手案内

2025.09.03

参加選手の皆さまにはメールにて大会のご案内を差し上げております。

念のため、こちらでもご案内いたします。

必ずご一読いただきますようお願いいたします。

※事前郵送物はございません。

<選手案内メール>

『せとうちジャーニーウォークin広島 2025』についてのご案内

この度は「せとうちジャーニーウォークin広島2025」にエントリーいただき、誠にありがとうございます。

大会を楽しみにされている参加の皆さま、大変お待たせしました。

選手案内をお送りいたします。必ずご一読いただきますようお願いいたします。

なお、事前送付物はございませんので、こちらでご自分のゼッケン№と注意事項などをご確認の上お越しください。

【大会スケジュール】

◎120kmの部

2025年9月13日(土)

8:00~9:30 受付

9:35 開会式

10:00~ウェーブスタート

※2分間隔で50人ずつのウェーブスタート(整列順、ゼッケン№は関係ありません)

2列に並んでスタートをお願いいたします。

※必ずスタートゲートを通過してください。ゲートを通過せずスタートされると、計測が正しく行われません。

●受付・スタート会場

尾道駅前港湾緑地 〒722-0036 広島県尾道市東御所町8

マップはこちらから

30kmの部

2025年9月14日(日)

6:00~7:30 受付

7:35 開会式

8:00~ウェーブスタート

※2分間隔で50人ずつのウェーブスタート(整列順、ゼッケン№は関係ありません)

2列に並んでスタートをお願いいたします。

※必ずスタートゲートを通過してください。ゲートを通過せずスタートされると、計測が正しく行われません。

●受付・スタート会場

マリンパーク川原石 〒737-0822 広島県呉市築地町2-48

マップはこちらから

共通事項

【駐車場について】

駐車場は、120km、30kmの部共にございませんので、公共交通機関又は有料駐車場をご利用下さい。

【フィニッシュについて】

フィニッシュ会場 

ハノーバー庭園 〒730-0011 広島県広島市中区基町5−63

マップはこちらから

・フィニッシュ時、必ずフィニッシュゲートを通過してください。ゲートを通過されない場合、計測が正しく行われません。

・フィニッシュ後、計測チップの返却をお願いします。

・完歩証をお渡ししますので受け取り、手荷物置き場にて荷物を受け取り解散となります。

※荷物受取りは預けられた方のみ。預けがない方はそのまま解散となります。

【エイドステーション、開始時間、関門時間について】

●制限時間

120km:32時間

30km:8時間

●各エイドステーションに関門時間を設けております。関門時間を過ぎますとリタイアとなりますのでご注意下さい。

【エイドステーションについて】

皆さまが安心して完歩いただけるよう、必ず全てのエイドステーションに立ち寄って水分や食料の補給を行ってください。

【リタイア方法について】

・リタイアする際は、エイドステーションにてスタッフにリタイアの旨を伝えてください。

ゼッケン裏に取り付けてある計測チップを返却して、公共交通機関を利用しご帰宅又は手荷物をゴール会場に受け取りにお越しください。

23時以降(公共交通機関の終電以降)にリタイアされた選手は、大会が準備した輸送車でマイクロバス待機場までお送りし、バスの定員になりましたらゴール会場までお送り致します。

輸送車は14日の6時まで動きます。その後のリタイアについては公共交通機関の利用をお願い致します。

・体調不良や負傷により動けなくなった場合は、ゼッケンに記載されております、救護本部の番号にお電話をお願い致します。輸送車を手配いたします。

【受付方法】

■お手元に記入済みの参加誓約書をご用意の上、受付へお越しください。

受付時、ご自身のゼッケン№をお伝え下さい。ゼッケン・参加賞・オプション購入品(ご購入者のみ)をお渡しします。

※120kmの方は、受付前にライト(ヘッドライト、後方照射用ライト又は反射材)の点灯確認を行います。こちらのチェック後受付となります。

ゼッケン№はこちらから

参加誓約書はこちらから ※18歳未満の方は保護者の署名が必要です。

【荷物預かりについて】

・スタート地点で荷物の預かりを行います。受付後、荷物を入れる透明ビニール袋を各自でお取りください。

・ビニール袋に預けたい荷物を入れ、ゼッケンに同封してあるゼッケンNo.シールをビニール袋へ貼り付け、口をしっかり結んで封をして荷物預かり受付にお預けください。

・預けることが出来る荷物は、お一人様1つまで、70Lサイズの袋となります。

※必ず、スタート出来る準備が済んでから荷物を預けるようにして下さい。一度お預かり荷物を探すのは、非常に困難となります。

※袋に入らないお荷物の場合、窓口にてご相談ください。

・貴重品は預けることはできません。

・荷物の受け取り時間については、120kmの部が9月13日(土)15時から、30kmの部が14日(日)10時から開始予定となっております。

・預けた荷物は、ゴール会場にて受け取りできます。9月14日(日)18時30分までは受け取ることができますが、それを過ぎた場合は着払いにて発送させていただきます。

【必携装備品】

今大会では選手の皆様の安全管理のため装備ルールを定めております。

120kmの部は、大会当日ライト(ヘッドライト、後方照射用ライト又は反射材)の点灯確認を行います。

再度ご確認いただき、お忘れのないようお願いいたします。

《必携装備品》120kmの部・30kmの部共通 ※一部b,cに関しては、120㎞のみの必携品装備品になります。

a.本人の健康保険証の原本またはマイナ保険証

b.ライト(ヘッドライトまたは手持ちのライト)夜間用です。

※十分な電池と併せて準備して下さい。

c.後方照射用ライト(アームバンド式可)又は反射材

d.エントリーの際に番号を届け出た音声通話が可能な携帯電話(web上のコースマップを確認できるもの)。

※予備のモバイルバッテリーなどを準備するなどしてバッテリーの容量を確保してください。

e.受付時に配布したナンバーカード及び計測チップ

f.現金(リタイア時や飲み物、食べ物を買う時などに使用)

g.マイカップ(給水用)自然環境保護の観点から、エイドステーションには極力紙コップを用意していません。折りたたみができるシリコン製のものだとかさばらずオススメです。

カップ以外でも飲料を入れて飲める物であれば、代用「可」です。(水筒など)

但し、ご自身のペットボトルへの給水は飲み口、注ぎ口の接触がある理由から給水不可です。

<その他注意事項について>

●大会諸規定、スケジュールを再度大会HPにてご確認いただきますようお願いいたします。

https://setouchi-journeywalk.com

———————————————

大会まであと数日となりました。

トレーニングではご無理なさらず、お怪我にはお気をつけてお過ごしくださいませ。

皆さまと大会当日、お会いできることをスタッフ一同楽しみにしております。

何卒よろしくお願い致します。

せとうちジャーニーウォークin広島 大会事務局

お問い合わせは公式ホームページ「お問い合わせ」をご覧ください。